デジタルアオバについて

私たちの生活はデジタルで便利になっているはずなのに、設定が難しすぎたり、面倒だったり、安全なのかわからなかったり。個人でも法人でも、デジタル化の波に戸惑いを感じていませんか?

- 「このアプリは何?」
- 「AIをどう活用すれば?」
- 「セキュリティは大丈夫?」
- 「マイナンバー対応は?」
- 「Webサイトの更新が追いつかない」
- 「デジタル化についていけない」

私たち「デジタルアオバ」は、そんなデジタルに対する不安や悩みに寄り添い、お客様に合わせたサポートを提供します。個人・法人を問わず、あなたのデジタルライフをより適にする方法を一緒に見つけていきます。

スマートフォンの設定からAI活用の相談、Webサイトの運用、業務効率化まで、あらゆるデジタルの課題に対応します。専門知識がなくても、相談先がなくても、デジタル化を諦める必要はありません。

デジタルともっと楽しく、もっと効率的に。新しい可能性に向かって、一緒に歩んでいきましょう。

代表挨拶

こんにちは。デジタルアオバ代表の佐藤と申します。

私は、電子機器の修理を行っていた父の影響で、幼い頃からデジタル機器に興味を持ち、父の真似をしてウォークマンやラジカセ等を分解したりしていました。
大学卒業後は、電子機器好きが高じて大手家電量販店に勤務。その後、Webなどのソフトウェア開発にも興味を持つようになり、Web制作会社を立ち上げ現在に至ります。

これまでの仕事の中で、デジタルがうまく活用できない、設定が難しい、ついていけないといったご相談が多くありました。
デジタルには、便利さや楽しさだけではなく、不便さや不安といったネガティブな面もあることを知り、これらを解消することができないかと思ったのがきっかけで、デジタルアオバを立ち上げることにしました。

今、テクノロジーはChatGPTなどのAIの登場で進歩がさらに加速しています。
これらの技術が私たちの社会や未来にどのような変化をもたらすのか、興味と不安が入り混じっています。
私自身も2児の父親であり、子供たちがこれからのテクノロジーやデジタルをうまく活用し上手につき合っていくにはどうしたらいいのかを日々模索しています。

使う人が自分のペースで、それぞれの生活にデジタルを取り入れ、ちょうど良い距離間を保ち、毎日を豊かにしていく。それが何より大切だと思っています。

デジタルアオバは青葉区を中心とした小さな事業者です。
地域の皆様のデジタルのお困りごとを丁寧に伺い、解決し、デジタルで楽しい毎日を過ごしていただけるようサポートしていきたいと思います。

デジタルアオバ
代表 佐藤 亮

プロフィール


佐藤亮(エキスパートアドバイザー)

  • 経歴大学卒業後、大手家電量販店で勤務を経て、2009年からWeb制作、オンラインショップの構築や運用に携わり、2011年にWeb制作会社を設立。2024年にデジタル支援事業であるデジタルアオバ立ち上げ
  • 実績楽天ショップオブザマンス受賞、楽天リアルタイムランキング(総合部門)1位獲得
  • 資格Google認定 セキュリティプロフェッショナル / データアナリスト保有
  • 家族妻と男の子2児(小学生と幼児)の4人
  • 居住横浜市青葉区在住
  • 趣味登山、コンピューター全般、プログラミング、F1観戦、音楽鑑賞

スマートフォンの使い方やセキュリティ、Webサイトの制作まで、些細な事でかまいません。
なにか迷ったり困ったときには、私たちを思い出してください。ご相談をお待ちしています。

お問い合わせはこちらから